久々に見上げた空が、限りなく青かったからだ。








 昔日 *いずみ遊*






 誰もがこの喧騒が続くと信じて疑わなかった、
何の変哲も無く過ぎ行く無数の日と違わぬはずだった日、世界はその牙を剥いた。
人々は後に、その日を、この世に魔界が現れた日として
深く恐怖と悲しみとを半々に胸に刻むことになる。

「何が、<魔界都市>だ」

 呟いた青年は、そっとその唇に妖艶な笑みを刷いた。
長年、日の光に当たって居ないような――それは、歴然たる事実だったが――
白い肌が、珍しくぎらぎらと輝く太陽に曝され、痛々しい。

 彼は、決して遅いとは言えぬ歩調を保ったまま、
JR新宿駅を東口から西口へと迂回していた。
最早、駅としての機能を備えて居ないその建物は、様々なものの住処であった。
人を見れば、直ぐに喰らいつくようなものもたくさんいる。
彼の手腕ならば、駅を横断していくことも可能であったが、
今はその様な戯れな殺傷をしたい気分ではないらしい。
水分を含んだ陽気のなか、黒いインバネスを羽織り、
汗一つかかずに歩く彼は、周囲に冷気すら感じさせるような秀麗な青年だった。

 ふと、彼が歩みを止めた。
時も同じく止まった様だ。
広がる青空。住宅地にある、通り。
子供が、二人。
……二人?

 時が、逆行を始める。






 『ねぇ、せつら。何処か遠くへ行ってみない?』

  遠い日の言葉が蘇る。
 あの時と、同じ風景。

 『うん』

  何を考えているともしれぬ幼馴染が、あの茫、とした笑顔で
 頷いた時は、彼も子供ながらに驚いていた。
 彼の幼馴染が彼の言うことを聞くなど、滅多に無いことだったから。

 『知ってる?こういうの、たび、って言うんだ。』

 『ふーん……』

  小さな足で、大きすぎる運命を背負った二人は、
 しかし、未だ、己のことなど、知る由も無かった。
 ただただ、目の前の道を一歩ずつ踏みしめる。

 『空の向こうまでいけるかな』

  指差した先には、真っ直ぐ続く道。
 それは、吸い込まれそうな空を、突き抜けているような気がしたから。

 『お腹が減りそうだね』

  のほほん、と返す幼馴染を、少し、笑った。






 空が道よりも遥か上空にあると知った頃には、彼と幼馴染の間にははっきりとした別離があり、
それに関して感傷も何も無いはずだった。
彼は僅かに眉を顰め、そして、再び歩き出す。

 意図的に、西新宿方面へ向かうのは避け、大久保へと進路を変える。
彼の足元を飾る影は、伸びる方向を失い、
インバネスも風を靡かすことをしなかった。
通りに咲いた禍々しい花たちは、ある時間になると一斉に毒を吐き出し、
視界の隅に入る奇妙な虫も一瞬で人の血を吸い取る。
彼の知る<新宿>は、変わってなどいない。
 しかし。
彼にはある確信があった。
<新宿>は、これから更なる進化を遂げるのだ、と。
そして、それは疑いようも無く、彼の仕事だった。

 今日は暑くなりそうね、と犬を散歩させていた老婦人が、独り言を言う。
黒いインバネスは、昔日の思いを何処かに捨て去り、角を曲がった。












一言BBS 4777キリ。「旅行」By香雪蘭さん。
旅行、と聞いて真っ先に思いついたのはいいのですが、
書き起こす時間がありませんで、すいませんでした。
魔王伝が余程好きみたいに見えますね、私……。
リク、ありがとうございました。 いずみ遊 2003年4月14日




*ブラウザを閉じてお戻り下さい*